補聴器にさまざまな形があるのは?
形状で選ぶ
オーティコン補聴器で、あなたに”ぴったり”が見つかります。
オーティコンでは聴力や耳の形状に合わせてさまざま々なサイズ、種類の補聴器をそろえています。 ご自身に合ったものを、補聴器販売店の担当者とご相談の上、お選びください。
形状について
耳あな型
あなたの耳穴に合わせて作る 完全オーダーメード型の補聴器です。
- 耳穴にすっぽり収まって外からほとんど見えないタイプ(IIC/CIC)、また様々な機能を持ちながらも比較的目立たない(カナルハーフ/フルサイズ)まで各種のサイズがあります。
- 音の出口が耳の穴の中となり、より鼓膜に近い耳の中で音を捉えるため、高い音質とより自然な聞こえが実現できます。作成に際しては、耳型の採取が必要です。
耳かけ型:RITE/ミニRITE/デザインRITE
従来の耳あな型と耳かけ型のメリットを融合した補聴器です。
- レシーバ(スピーカー)を補聴器本体から分離して、直接耳の穴(外耳道)の中へ入れて使用します。レシーバと本体は細いワイヤーでつながれています。
- レシーバを分離させたことで小さく軽く目立たないスタイルを実現しています。
- より鼓膜に近い耳の中で直接音を捉えられるため、高い音質が得られます。
耳かけ型/小型耳かけ型
補聴器本体にレシーバを組み込んだ補聴器です。イヤモールドを付けて使用します。
- 音は補聴器から筒状のチューブ(音管)を通してイヤモールドに伝わります。
- 耳かけ型補聴器は軽度から重度までの幅広い聴力レベルに対応できます。
- 耳の後ろにかけて使用するため比較的目立ちません。扱いやすいサイズから、非常に目立ちにくいミニ耳かけ型まで豊富な機種をそろえています。
オープンシリーズ(べロックスチップ)
製品ライン | チップ | クラス | シリーズ | 耳穴型 | 耳かけ型 | ミニRITE | ミニRITE-T |
---|---|---|---|---|---|---|---|
外耳道内レシーバ型 | |||||||
メイン ライン |
べロックス | プレミアム | オープン1 | - | プラスパワー | ○ | ○ |
べロックス | ミドルクラス | オープン2 | - | プラスパワー | ○ | ○ | |
べロックス | スタンダード | オープン3 | - | プラスパワー | ○ | ○ |