introbanner-first-visit-1920x700

はじめての聴力検査

聞こえの検査は簡単で痛みもありません。
現在の聞こえを知ることは生活をより良い方向へ変えるきっかけにもなります。

聴力検査は、耳鼻咽喉科の専門医が行います。聞こえへの違和感や聞こえにくさを感じたとき、ご自身で情報を集めたり、家族や周囲への相談を経て、現在の聞こえの状態を確認しようとされていらっしゃるかもしれません。

耳鼻科での受診はとても大切です。聴力検査は簡単なステップで、痛みを感じることもなくとても有益です。現在の聴力はもちろん、専門的な立場から聞こえについてのさまざまな事実について、また聞こえの改善についてどんなサポートが得られるかを学ぶことができます。検査の終わりには、もっと早く来てもよかったと感じられるかもしれません。

それでも初めての受診の際は、どんな検査があり、何を話したらよいのか、そして補聴器が必要と勧められたらどうすべきか迷っていらっしゃるかもしれません。

textimagespot-first-visit-meet-expert-685x450

耳鼻科の受診に際してのポイント

聴覚ケアの専門家への相談

病院選びにおいて多くは信頼する人からの推薦、新聞や広告・口コミ、また病院のホームページがきっかけになりますが、概してご自身の観点からピンとくるものがあって相談先を決定することも・・・。耳鼻咽喉科や検査環境を備えた医療機関では、聴力をはじめとした検査結果をもとに、総合的なアドバイスを行います。

医療機関への相談や受診の際は、適切な助言を得るためにも、率直にお話しください。聞こえの経験についてお話いただく中では、聞こえの問題がご自身だけでなく家族、そして周囲の人々にどのように影響するかについても見ていきます。

ぜひご家族やお友達などとご一緒に

家族やご家族や近しい人とともに専門家を訪れてよかったと多くの方が感じています。親しい方とともに聞こえの相談に参加いただくことは聞こえに対する理解を深める一助となります。

聴力を知ること

~聴力や聞こえの状態を知るためのさまざまな方法があります~

初めてのご相談の際、聴力検査を行い、耳鼻咽喉科の専門医がその結果に基づいて現在の聞こえの状況について分かりやすく説明し、また必要なアドバイスなどを行います。

聴力検査は、音とことばの聞き取りを測るところから始まります。耳鼻咽喉科の専門医が皆様の持つニーズを理解し適切なアドバイスやサポートを行うために、より正確な検査ができることが大切です。

聴力検査は簡単なステップで短時間のうちに終わります。検査の際周囲の騒音があると、正確な検査ができなくなってしまうため、通常、防音室や検査室と呼ばれる専用の部屋で検査が行われます。検査中に皆様がすべきことは、「聞いて反応すること」だけです。

textimagespot-tone-testing-685x450

標準純音聴力検査(測定)

純音聴力検査とは、どの高さの音がよく聞こえているのかを確かめる検査です。低い音から高い音まで、色々な高さの音がヘッドホンから聞こえてきます。耳穴にはめて使うインサートイヤホンなどの機器で検査を行うこともあります。

検査の流れ
 
  • 被験者はヘッドホンを通して高さを変えながらさまざまなな大きさの音を聞きます。
     
  • 音が少しでも聞こえたら、手を上げるかもしくは応答ボタンを押していただくことで、被験者がどの音が聞こえているかを確認していきます。
     
  • そして、被験者が聞こえる最も小さい大きさ=「閾値(しきいち)」を測定します。

 
この検査は有毛細胞という、耳の中にあって音を伝えるための細胞に対し正しく音が伝えられているかどうか、難聴のためにその機能が阻害されていないかどうかを見るための検査です。

textimagespot-first-visit-audiogram-685x450

オージオグラム

標準純音聴力検査で測定した閾値の結果は、オージオグラムと呼ばれる表にマークを付けて記入されていきます。オージオグラムの横軸は左から右にいくにつれて音の高さが高くなること(音圧(dB))を示しています。表の縦軸は上にいくほど小さな音、下にいくほどより大きな音であること(語音明瞭度(%))を示しています。

〇は右耳の聴力、×は左耳の聴力の状態を示しています。

textimagespot-first-visit-speechtesting-685x450

スピーチテスト

語音聴力検査とは言葉の聞き取りについての検査です。”音は聞こえ、何かを話している”ということは分かっても、”何を話しているのか”が分からない場合、会話についていくことが難しくなります。この検査では「あ」や「い」などの語音を聞き、被験者がどの程度の大きさで言葉をよく聞き取れているのかについて測定します。そして、あなたがもつ聞き取りの力を最大限に発揮するために必要な音の大きさはどの程度なのかということについてもみていきます。

textimagespot-first-visit-measuring-hearing-685x450

さまざまな結果を総合して・・・

現在の聞こえの状況をできるだけ正確に把握するために、ここでご紹介した検査を組み合わせたり、またさらに追加的な別の検査を行う場合もあります。

複数の検査結果を総合することによって、聴力の低下が見られる場合は、難聴の原因がどこにあるのかを見つけ出すことに役立ちます。耳鼻咽喉科の専門医は、現在の聴力について検査の結果について説明を行うとともに、聴力低下が見られる場合はどのような対処法があるのかについてもお話をします。

  • 資料請求

    オーティコン補聴器のカタログ等の資料送付をご希望の方はこちらからお申込みいただけます。

  • お問合せ

    Webフォームまたはお電話でお問合せいただけます。

  • 補聴器取扱店のご紹介・補聴器の試聴相談

    オーティコン補聴器取扱店のご紹介や、オーティコン補聴器のご試聴相談は、こちらからお申込みいただけます。

  • 2週間無料試聴お申込み

    オーティコンの最新補聴器を試聴いただけます。