home
#
  • 個人のお客様
    • 難聴について
      • 難聴について知る
        • 聞こえの仕組み
        • 難聴とは?
        • 聞こえを守る
        • 聞こえをチェック
      • 子どもの難聴
        • 子どもの聞こえはなぜ重要なのか?
        • 難聴の子どもを育てる
        • 子どもの環境と社会性
        • 家族の関与
      • ブレインヒアリング
        • ブレインヒアリングとは?
    • 補聴器について
      • 補聴器
        • 補聴器製品のご案内
        • Opn S |オープンS - 耳かけ型補聴器
        • Opn |オープン - 耳あな型補聴器
        • Ruby|ルビー - 耳かけ型補聴器
        • Siya|シヤ - 耳あな型補聴器
        • Xceed|エクシード - 耳かけ型補聴器
        • オーティコン CROS
        • イニウムセンス製品
        • 製品ラインアップ
      • アクセサリー
        • オーティコン ONアプリ
        • ヒアリングフィットネス
        • コネクティビティ
        • 充電式補聴器
        • コネクトクリップ
        • セーフライン
        • オーティコン リモートケア - オンライン 補聴器カウンセリング
      • 子供用補聴器
        • Opn Play | オープン プレイ
        • Xceed Play | エクシード プレイ
        • Opn Play | オープン プレイ(ティーン向け )
        • コネクティビティ(子ども/ティーン向け)
    • 聞こえについて
      • 難聴への対処
        • はじめての聴力測定
        • 補聴器の装用をためらう10の理由
        • 聞こえのサポートを受ける
        • 聴覚ケアのステップ
        • 初めての補聴器相談
        • 補聴器のメリット
        • 初めての補聴器、世界は騒々しい?
        • 補聴器に慣れるためのヒント
      • 補聴器を知る
        • 補聴器の様々なスタイルを知る
        • 補聴器の働きを知る
        • 補聴器の価格と性能の違い
        • いろいろなスタイルの補聴器があるのはなぜ?
        • 補聴器の買い替えを考える時期とは?
        • 補聴器基本機能
      • 聞こえを守る
        • 聴覚ケアはヘルスケア
      • 周りの方々の関与
        • 親御さんへの支援
        • ご家族や周りの方々へ
    • サポート
      • How-to ガイド
        • オンライン補聴器カウンセリング- リモートケア
        • 補聴器のつけ方と外し方
        • 電池交換のタイミングについて
        • 補聴器の電源を入れる、切る
        • ワイヤレスアクセサリーに接続
        • 補聴器のスマホとのペアリング方法
        • 補聴器とリモートマイク製品のお手入れ
        • 補聴器の取扱いについて
        • ドームの交換
        • EduMicの操作方法
      • よくある質問(FAQ):製品
        • 補聴器の互換性
        • コネクトクリップ(FAQ)
        • ワイヤレス通信アクセサリー(FAQ)
        • IoT(モノのインターネット)/IFTTT(FAQ)
        • 充電式補聴器(FAQ)
        • 販売終了品/修理終了品
      • よくある質問(FAQ):その他
        • 補聴器装用中のトラブル(FAQ)
        • 補聴器の故障(FAQ)
        • 補聴器をお探しの方(FAQ)
        • ご家族の方(FAQ)
        • 初めて補聴器をお使いになる方(FAQ)
        • すでに補聴器をお使いの方(FAQ)
      • ダウンロードセンター
        • 資料ダウンロード
    • みんなの聞こえ(ブログ)
    • 販売店検索
  • 専門家の方向け
    • オーディオロジーとテクノロジー
      • オーティコン独自のアプローチ
        • 脳を第一に考える
        • オープン S リサーチ
      • テクノロジー
        • オーティコン オープンのテクノロジー概要
        • オープンサウンドオプティマイザー
        • オープンサウンドナビゲーター
        • ツインリンク
        • 研究
      • オーディオロジー
        • 自分らしく生きる力
        • 難聴による認知負荷の増加
        • 聴覚ケアの目指すもの
        • 一日を通して聞く力の実現
        • 増幅された音楽と音声の音質を同時に向上させる新たな技術
      • ダウンロードセンター
        • 資料ダウンロード
    • トレーニングとフィッティング
      • トレーニング
        • ウェビナー
        • eラーニング
        • お役立ちミニ講座
      • フィッティング
        • リモートケア – オンライン補聴器カウンセリング
      • サポート
        • リモートケア サポート
    • オーティコン・アカデミー
    • お知らせ
  • オーティコンについて
    • 会社紹介
      • 会社情報
        • 会社概要
        • 代表ご挨拶
        • 販売方針
        • CSR
        • エリクスホルム研究センターについて
      • 医療機関等との関係の透明性に関する指針
    • 最新情報
      • 最新情報
        • 最新情報・プレスリリース
    • 採用情報
      • 採用情報
        • 募集職種
    • 資料請求・お問合せ
検索
All
2021
2020
2019
2018
2017
2016
  • オーティコン補聴器、 脳で聞く仕組み、難聴の影響と補聴について学べる 特別講座最終回、本日オンラインにて配信
    脳が必要とする情報を提供する補聴器 「ブレインヒアリング」
    11/12/20
    See more
  • iPhone12におけるストリーミング時ノイズ発生の可能性
    08/12/20
    See more
  • 「第15回日本小児耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会」(2020年12月1日~2日 )に展示致します。
    26/11/20
    See more
  • 「オーティコン補聴器チャリティーコンサート」 初のオンライン開催 2020年12月11日(金)19:00~
    「子供から大人まで、難聴者と健聴者が共に極上の音楽を楽しむコンサート」に参加し難聴への理解を深め、難聴者団体を支援してみませんか?
    19/11/20
    See more
  • オーティコン補聴器、 脳で聞く仕組み、 難聴の影響と補聴について学べる特別講座をオンラインにて配信
    聴覚の専門家、オーティコン補聴器 アドバンスト・オーディオロジー・センター、センター長が全3回に渡り解説
    16/10/20
    See more
  • 国内初、オーディオロジーの専門知識が体系的に学べるオーティコン・アカデミー 11月10日に開講
    日本の聴覚ケア業界の人材育成・課題解決に貢献、補聴器装用者満足度向上を目指す
    05/10/20
    See more
  • 「第121回 日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会」(2020年10月6日~7日 )、「第65回 日本聴覚医学会総会・学術講演会」(2020年10月8日~9日 )に展示致します。
    最新の研究成果ふまえて弊社の脳から聞こえを考える「BrainHearing™(ブレインヒアリング)」についてご紹介しております。
    05/10/20
    See more
  • オーティコン補聴器、ワイヤレスイヤホン感覚で使えるビジュアルと、つけ心地に こだわったオーダーメイド型補聴器、フェースプレート新色ダークブラウン日本限定販売
    Bluetooth®低エネルギー搭載オプションをカナルサイズにも新たに拡充、ユーザーの選択肢が増加
    29/09/20
    See more
  • オーティコン補聴器、最新の研究により、「脳から聞こえを考える」 BrainHearing(ブレインヒアリング)の妥当性が示されたことを発表
    オープンSシリーズに搭載された「ブレインヒアリングテクノロジー」が、音を聞くための脳の本来の働きを助け、装用者の聞こえを向上
    10/09/20
    See more
  • オーティコン補聴器、 「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」(通称:超福祉展)に出展
    2020年9月6日(日)17:00より、オンライントークイベント開催、“最新補聴器で聞こえが変わる。日常も変わる。” モデルの我妻ゆりかさんも出演
    28/08/20
    See more
  • みみともサマーキャンプ2020開催方法変更のお知らせ
    新型コロナウイルスの感染が全国へ拡大している状況を鑑み、参加者様の安全面を最優先し宿泊を伴う開催の中止並びに日程を改めオンライン配信での開催を決定致しました。
    31/07/20
    See more
  • オーティコン補聴器、一般社団法人日本ろう者サッカー協会とゴールドスポンサーとして2020年度も契約を更新
    オーティコン補聴器は一般社団法人日本ろう者サッカー協会と2020年度もゴールドスポンサーとして契約を更新しました。
    30/07/20
    See more
  • オーティコン補聴器、公式記念日「親子の日」に2020年度も特別協賛
    ~「親子の日」2020 onlineトークイベント「未来への贈り物~Present to the Future~」に当社プレジデントも参加予定~
    21/07/20
    See more
  • 令和2年7月3日からの大雨による災害に伴う特別支援につきまして
    7月3日より発生しております、九州地方、長野県、岐阜県、島根県における豪雨災害に遭われた皆様方に謹んでお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に深くお悔み申し上げます。被災地におかれましては、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
    08/07/20
    See more
  • 「デマント・ジャパン株式会社」へ社名変更のお知らせ
    世界的な聴覚ヘルスケアグループ、デマントの日本法人であるAudmet株式会社は、本日2020年7月1日付で社名を「デマント・ジャパン株式会社」に変更いたします。
    01/07/20
    See more
  • NHK出版 きょうの健康6月号「補聴器は生活の質を改善します」
    オーティコンもメンバーである、補聴器工業会では月刊誌「きょうの健康」にて、加齢性難聴や補聴器について正しく理解いただくための特集記事『補聴器で毎日はつらつ』を連載しています。
    28/05/20
    See more
  • 新型コロナウイルス緊急事態宣言に伴う弊社対応のお知らせ
    ~オーティコン補聴器ユーザーの皆様に向けた購入サポートサービス~
    14/05/20
    See more
  • NHK出版きょうの健康5月号「こんなに進化!最新の補聴器」
    オーティコンもメンバーである、補聴器工業会では月刊誌「きょうの健康」にて、加齢性難聴や補聴器について正しく理解いただくための特集記事『補聴器で毎日はつらつ』を連載しています。
    21/04/20
    See more
  • オーティコン製品のお手入れ方法について
    ~ 耳あな型、耳かけ型補聴器 ~
    20/04/20
    See more
  • オーティコン補聴器、補聴器ユーザーが購入後、販売店に再訪せず、 インターネットを介して調整を受けられるRemoteCare(リモートケア)サービス運用開始
    ~新型コロナウイルス対策による外出制限に対応するソリューションを提供~
    06/04/20
    See more
  • オーティコン補聴器、オーティコンのエッセンシャルクラス史上最高音質で、充電、外部接続との通信性を兼ね備えた「オーティコン ルビー」を発売
    ~エッセンシャルクラスのスタンダードを向上、ユーザーの新たなニーズに応える補聴器~
    27/03/20
    See more
  • NHK出版 きょうの健康 4月号「補聴器はトレーニングが必要です」
    オーティコンもメンバーである、補聴器工業会では月刊誌「きょうの健康」にて、加齢性難聴や補聴器について正しく理解いただくための特集記事『補聴器で毎日はつらつ』を連載しています。
    23/03/20
    See more
  • オーティコン補聴器、世界脳週間に際してのメッセージを発信 「より良い聞こえのために、脳へのさらなる関心を」
    18/03/20
    See more
  • オーティコン補聴器、聴覚分野への更なる関心を! 言語聴覚士養成課程及び聴覚関連分野で学ぶ学生から、聴覚ケアに関する論文募集
    ~みみともヒアリングケア論文コンクール2020初開催~
    06/03/20
    See more
  • オーティコン補聴器、3月3日「耳の日」に合わせ、 補聴器利用体験のエッセイ・体験談、川柳募集を開始
    〜「孫との会話が増えた」「一度は諦めた趣味も再開できた」などの暮らしの変化〜
    03/03/20
    See more
  • オーティコンの先進補聴器オープンS、音を整理する脳の働きをサポートすることを初めて実証
    脳から聞こえを考えるアプローチから生まれたBrainHearing™テクノロジーの有効性に関する、新たなエビデンスを発表。
    27/02/20
    See more
  • NHK出版 きょうの健康 3月号「補聴器を購入する前に」
    オーティコンもメンバーである、補聴器工業会では月刊誌「きょうの健康」にて、加齢性難聴や補聴器について正しく理解いただくための特集記事『補聴器で毎日はつらつ』を連載しています。
    21/02/20
    See more
  • オーティコン補聴器、新しいロゴマークと新ブランドコンセプトを発表
    ~聞こえに悩む人々の人生を変える補聴器技術の実現に専念していくことを表明~
    06/02/20
    See more
  • NHK出版 きょうの健康 2月号「難聴には聞こえ以外の問題も!」
    オーティコンもメンバーである、補聴器工業会では月刊誌「きょうの健康」にて、加齢性難聴や補聴器について正しく理解いただくための特集記事『補聴器で毎日はつらつ』を連載しています。
    22/01/20
    See more
  • 子どもたちの活発な成長や学習を支える小児用補聴器シリーズ「オーティコンオープン」、パワー型「オーティコン エクシードプレイ」登場
    ~360°の自然な聞こえが、小児用補聴器に登場~
    07/01/20
    See more
  • よりパワフルにより多くの会話へのアクセスを可能にする、 高度・重度難聴向けパワー型補聴器シリーズ「オーティコン エクシード」新登場
    ~パワーの世界においても360°の開かれた聞こえが可能に~
    07/01/20
    See more
  • NHK出版 きょうの健康 1月号「聞こえづらくなるのは年のせい?」
    オーティコンもメンバーである、補聴器工業会では2020年1月号より6回の予定で月刊誌「きょうの健康」にて、『補聴器で毎日はつらつ』と題し、加齢性難聴や補聴器について正しく理解いただくための特集記事を掲載します。
    23/12/19
    See more
  • デンマーク大使館主催「Designing For Health (デザイニング・フォー・ヘルス)2019」参加レポート
    11月29日に都内のデンマーク大使公邸にて、デンマーク大使館が主催する「Designing For Health (デザイニング・フォー・ヘルス)2019」が開催されオーティコン補聴器も参加しました。
    03/12/19
    See more
  • 2019年みみとも親子 東京観光ツアー&親子の日主催「親子の写真展」
    今年もオーティコンは、親子の日に補聴器ユーザーが親子で参加できる「みみとも親子 東京観光ツアー」を開催。今春実施した「みみとも親子全員集合キャンペーン」に当選した5組21名の親子をご招待し、北は岩手、南は高知からご参加いただき、1泊2日の東京観光ツアーを実施しました。
    02/10/19
    See more
  • 「オーティコン国際シンポジウム2019」の講演が週刊朝日MOOKに掲載
    週刊朝日MOOK "「よく聞こえない」ときの耳の本 2020年版" にオーティコン国際シンポジウム(2019年6月1日実施)の講演内容の一部が紹介されました。
    27/09/19
    See more
  • 超福祉展のオーティコンブースに多くのお客様にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
    2020年超福祉を体験しよう展(超福祉展)が、今年も渋谷ヒカリエで開催されました。
    26/09/19
    See more
  • オーティコン補聴器、 「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」(通称:超福祉展)に出展
    「2020年渋谷。超福祉の日常を体験しよう展 (2019年9月3日~9日)」(通称:超福祉展)に出展致します。
    29/08/19
    See more
  • オーティコン補聴器、 先進チップ、べロックスプラットフォーム搭載のシリーズを拡大!
    エッセンシャルカテゴリーの補聴器、「Oticon Siya(オーティコン シヤ)以下、シヤ」シリーズ(現行「Siya1(シヤ1)」のみ)に、新たに基本機能に特化した「Siya2(シヤ2)」を追加
    26/08/19
    See more
  • オーティコン補聴器、今年で6回目の開催となる 難聴者と健聴者が共に楽しめる「みみともコンサート2019」を11月1日に開催
    ウィーン・フィル管弦楽団の前コンサートマスターであるダニエル・ゲーデ氏率いる「ウィーン・フーゴ・ヴォルフ三重奏団」を迎えます。
    14/08/19
    See more
  • オーティコン補聴器、聴覚ケアのあるべき姿を考える 「オーティコン国際シンポジウム2019」
    「オーティコン 国際シンポジウム2019」を、6月1日(土)にJPタワーホール(東京都千代田区)にて開催いたしました。
    06/08/19
    See more
  • FMラジオ J-WAVEの番組「STEP ONE」にオーティコン補聴器が出演!
    FMラジオ J-WAVE 「STEP ONE」の番組コーナーの1つである「CHEER UP WORKERS」の放送にて、お笑いトリオ「トンツカタン」の森本さんに、国内ラボでの補聴器製造現場の様子をご覧いただきながら、番組内で弊社をレポートいただきました。
    24/07/19
    See more
  • オーティコン、恒例の『夏やすみ子ども音楽ワークショップ』を開催♪補聴器を使っている小学生大集合!
    子供たちが自ら音を創り音楽の楽しさを体験する夏の体験型ワークショップ、どうぞこの夏休みの思い出作りにぜひ! 音の感じ方についての研究を行う難聴者音楽感受研究所とオーティコン補聴器が協力しあってお届けするイベントです
    05/07/19
    See more
  • オーティコン補聴器、 夏やすみ子ども音楽ワークショップ2019を今年も共催
    このワークショップは、オーティコン補聴器がCSR活動の一貫として共催し、聴覚のバリアフリーを目指した音楽の研究活動を続けている難聴者音楽感受研究所とのコラボレーションで開催するイベントです。
    05/07/19
    See more
  • オーティコン補聴器、 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ主催のエンターテイメント「ダイアログ・ウィズ・タイム」に初協賛 、「ダイアログ・イン・サイレンス」に今年も協賛
    世代を超えて豊かな生き方を考える体験型のエンターティンメント「ダイアログ・ウィズ・タイム」(開催期間:7月30日から8月3日まで)に初協賛します。また、音のない世界で言葉の壁を超えた対話を体験できるエンターテイメント「ダイアログ・イン・サイレンス」(開催期間:8月9日から8月18日まで)に今年も引き続き協賛致します。
    14/06/19
    See more
  • 快適な装用感と妥協のない聞こえを両立させる新製品 「オーティコン オープンS」日本で販売開始
    ハウリング※を発生前に予防し快適な装用感を維持したまま、変化の多い聞こえの環境においても妥協のない音声を届ける「オーティコン オープンS(以下、オープンS)」を6月18日より、全国のオーティコン補聴器取り扱い専門店、眼鏡店、百貨店にて販売を開始します。
    31/05/19
    See more
  • オーティコン補聴器、みみともサマーキャンプを初開催
    110余年の歴史を持つ補聴器メーカー、オーティコン補聴器(本社:神奈川県川崎市、プレジデント:木下 聡、以下オーティコン)は言語聴覚士を目指す学生を対象に、初開催となる、「オーティコン補聴器 みみともサマーキャンプ」を来る8月8日(木曜日)より10日(土曜日)まで開催することをお知らせします。
    20/05/19
    See more
  • オーティコン補聴器、日本語の特性を考慮した 世界初の補聴器フィッティング理論: VAC-Jの開発に関する ホワイトペーパーを発表
    「日本語の特性を考慮した補聴器のフィッティング理論: VAC-J開発に関する研究報告」と題したホワイトペーパーを本日発表致しました。
    08/05/19
    See more
  • 「第120回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会」(5月8日〜5月11日 /大阪国際会議場 グランキューブ大阪3F )において補聴器の展示を致します
    5月8日から5月11日の日程にて大阪国際会議場 グランキューブ大阪 3Fにおいて開催されます「第120回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会」に出展致します。期間中5月9日、10日、11日の三日間展示ブースにおきましては、弊社補聴器「オープン」と、日本語の特性を考慮したオーティコン独自の補聴器フィッティング理論VAC-Jを中心に展示、ご紹介いたします。
    24/04/19
    See more
  • オーティコン 補聴器、公式記念日「親子の日」に今年も特別協賛
    米国人写真家、ブルース・オズボーン氏が提唱する『親子の日』(毎年7月第4日曜日)に2011年より特別協賛しております。今年は協賛9年目となり、引き続き「世界中の誰もが生まれてきたことを喜べる世界の実現」に向けサポートしていきたいと考えております。
    04/04/19
    See more
  • オーティコン補聴器、世界脳週間に際してのメッセージを発信 「私たちは耳ではなく脳で聞いている」
    2019年の世界脳週間において、Oticonは、未対処の難聴が脳に及ぼす影響について、これらが生活の質(QOL)へどのように深刻な変化をもたらすかをお伝えします。
    15/03/19
    See more
  • オーティコン補聴器、 3月3日(耳の日)に際し、聞こえについて今以上に関心を!
    2019年1月時点において、オーティコンの先進補聴器「Oticon Opn(オーティコン オープン)以下、オープン」が、2016年発売以降、世界累計販売台数で、200万台を突破したことをお知らせします。
    26/02/19
    See more
  • デフフットサル 男子日本代表キャプテン 東海林 直広さん、とデフフットサル 女子日本代表キャプテン 岩渕 亜依さんがオーティコン補聴器 プレジデントを表敬訪問
    この度、デフフットサルの男子日本代表キャプテン、東海林 直広さん、同じくデフフットサルの女子日本代表キャプテン、岩渕 亜依さん、名誉会長の高橋 孝司氏が、昨年2018年の活動報告や2019年の活動予定を手にオーティコンへ来社、弊社プレジデント木下聡を表敬訪問してくださいました。
    31/01/19
    See more
  • 耳についてこれまで知られていなかった新たな機能の発見
    国際的な研究チームで実施された研究が、世界的に有名な学術誌であるネイチャーコミュニケーションズに認められ、研究論文が掲載されました。
    03/12/18
    See more
  • オーティコン補聴器、 基本機能を充実させた「Oticon Siya」発売
    エッセンシャルカテゴリーに、べロックスチップ搭載の補聴器、Oticon Siya(オーティコン シヤ、以下Siya)が新たに登場したことを発表しました。
    29/10/18
    See more
  • オーティコン補聴器、 HearingFitness(ヒアリングフィットネス)による未来の聴覚ケアの始まり
    日常における補聴器装用の最適化をはかり、聞こえの改善や聴覚ケアにつながる健康習慣を身に着けていくことをサポートする新たなツールHearingFitness(以下、ヒアリングフィットネス)を公開しました。
    17/10/18
    See more
  • オーティコン補聴器、 高速かつ高性能な、べロックスチップ搭載シリーズが更に充実! 360度周囲の音を自然に届ける補聴器『Oticon Opn™』にオーティコン史上最小の耳あな型登場
    「Oticon Opn(オーティコン オープン、以下Opn)」に、待望の耳あな型が登場したことを発表致しました。Oticon Opnの耳あな型は2018年10月30日より全国のオーティコン補聴器取り扱い専門店、眼鏡店、百貨店にて発売いたします。
    09/10/18
    See more
  • 世界アルツハイマー月間に際し、聞こえのヘルスケアの重要性を考える
    国際アルツハイマー協会(ADI)と世界保健機構(WHO)は毎年9月21日を「国際アルツハイマーデー」、そして2012年からは毎年9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、世界各地でアルツハイマー認知症への正しい理解と意識の向上を促す啓蒙活動が行われています。
    25/09/18
    See more
  • 『JAPAN補聴器フォーラム 2018』開催のお知らせ
    弊社オーティコンは、2018年9月22日(土)、23日(日)秋葉原UDXアキバ・スクエアにて開催される「JAPAN補聴器フォーラム2018」に出展します。
    03/09/18
    See more
  • オーティコン補聴器、本年で5回目となる「みみとも コンサート 2018」の開催を決定!/抽選で無料ご招待
    『みみともコンサート2018』の開催を決定しました。今年で5回目の開催となるこのコンサートでは、演奏者に、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 前コンサートマスターであるダニエル・ゲーデ氏率いる「ウィーン・ピアノ四重奏団」を迎え、2018年11月2日(金)、王子ホール(東京・銀座)にて開催致します。
    17/08/18
    See more
  • 「みみともコンサート」に何度もご出演いただいている、ダニエル・ゲーデ氏がNHK BS1「奇跡のレッスン」に出演!
    ダニエル・ゲーデ氏は、本年3月東日本大震災被災地応援ツアーで来日した際、 NHKの求めに応じ滞在を延長し、船橋市海神小学校弦楽部26名を指導。その模様が「奇跡のレッスン(前編・後編)」としてNHK BS1で放送されます。
    02/08/18
    See more
  • 6月6日の補聴器の日に寄せて:オーティコン補聴器は、新たな聞こえの世界へさらに多くの人々を導いています
    「脳を第一優先に考えた聞こえ」を世界が支持。100万台のOticon Opnが人々のQOL向上へ貢献
    06/06/18
    See more
  • オーティコン補聴器は一般社団法人ろう者サッカー協会とゴールドスポンサー契約を締結しました
    オーティコン補聴器は一般社団法人日本ろう者サッカー協会とゴールドスポンサーとして契約を締結しました。
    18/04/18
    See more
  • リクルートワークス研究所の機関誌『Works』にて聴覚障がいを支援するスマートデバイスとしてOpnが掲載されました
    リクルートワークス社が発行する、経営、人事、キャリア選択など、人と組織にかかわる「半歩先」の情報を提供することを目指す機関紙『Works』の特集「インクルージョンにはテクノロジーを」において聴覚障がいを支援するスマートデバイスとして弊社補聴器Opn(オープン)が紹介されました。
    12/04/18
    See more
  • オーティコン補聴器、公式記念日「親子の日」に特別協賛
    「みみとも親子全員集合キャンペーン」と銘打ち、2018年4月2日(月)から6月15日(金)まで全国オーティコン補聴器取扱店を通じて実施いたします。
    02/04/18
    See more
  • 世界脳週間に際し、オーティコンは「聞こえ」において脳が果たす重要な役割についてお伝えします
    2018年の3月12日~16日は「Brain Awareness Week(世界脳週間)」です。
    16/03/18
    See more
  • 3月3日は「耳の日」またWHOが定める「国際耳の日」。WHOは世界的な聴覚障害を抱える人々の増加について警告
    3月3日は「耳の日」です。「耳の日」は、難聴と言語障害をもつ人々の悩みを少しでも解決したいという、社会福祉への願いから始められました。
    03/03/18
    See more
  • ウィリアム・デマント・ホールディング(William Demant Holdings)並びにグループメンバーであるオーティコン(Oticon)は、日本・デンマーク外交関係樹立150周年を心よりお祝い申し上げます
    デンマークに本拠地を置く世界的な総合聴覚ケアプロバイダーであるウィリアム・デマント・ホールディング(William Demant Holdings)並びにグループメンバーであるオーティコン(Oticon)は、日本・デンマーク外交関係樹立150周年を心よりお祝い申し上げます。
    03/10/17
    See more
  • 360度周囲の音を自然に届ける補聴器『Oticon Opn™』に、2つの新スタイル登場
    オーティコン補聴器、360度周囲の音を自然に届ける補聴器『Oticon Opn™』に、2つの新スタイル登場
    23/05/17
    See more
  • 新たな研究により難聴が脳の機能に影響を及ぼすことが判明
    難聴と認知症の関係に新たな光が当てられ、聴力検査と(医療的な)介入を行うことに長期的な意義がもたらされる可能性が見出されたのです。
    06/03/17
    See more
  • 3月3日付け読売新聞(東京本社版)に、1月15日に開催された『“難聴と認知症・うつ病”に関する国際シンポジウム』の内容が掲載されました
    3月3日付け読売新聞(東京本社版)に、1月15日に一般社会法人日本耳鼻咽喉科学会主催により東京で開催された『”難聴と認知症・うつ病”に関する国際シンポジウム』の内容が掲載されました。
    03/03/17
    See more
  • オーティコン補聴器、 見えない補聴器IIC、CICがさらに小さくなって登場
    高性能かつ脳の聞く働きをサポートするBrainHearing™技術を搭載。更なる小型化により、従来の2倍のユーザーにフィット
    08/02/17
    See more
  • オーティコン補聴器、「聞こえ」と「認知機能」、現代の難聴に纏わる問題に取り組む
    「BrainHearing™(ブレインヒアリング)」というアプローチと難聴と認知機能に関する論考を発表いたしました。
    18/01/17
    See more
  • オーティコン補聴器、 あらゆる環境で360度の音をより自然に届ける補聴器 「オーティコン オープン」に、ファミリー製品群登場
    新たに高度・重度難聴への対応も可能に、より多くのユーザーに自然な聞こえを届ける
    15/11/16
    See more
  • オープン補聴器発売記念!補聴器フェス、新製品発表会、そして各地で行なわれたセミナーイベントのリポートです
    オーティコンは本年7月5日、従来の補聴器の概念を覆すような新製品『オーティコン オープン(Oticon Opn)』を発売、発売開始当日とこれに続く1ヶ月間さまざまな皆様にイベントやセミナーを通じて新たな聞こえについてご紹介する機会をいただきました。
    13/08/16
    See more
  • オーティコン補聴器、指向性から脱却し、騒がしい環境でも周囲360度の音を自然に届ける補聴器「オーティコン オープン」登場
    騒がしい環境下でも周囲360度の音の情景を自然に届ける補聴器「オーティコン オープン」
    05/07/16
    See more
  • オーティコン補聴器、世界脳週間に際してのメッセージを発信 「より良い聞こえのために、脳へのさらなる関心を」
    See more
  1. オーティコンについて
    >
  2. 最新情報
    >
  3. 最新情報
    >
  4. 最新情報・プレスリリース
    >
  • オーティコンについて

    • オーティコンについて
    • 採用情報
    • 資料請求・お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • プロフェッショナル

    • オーディオロジーとテクノロジー
  • 販売店検索

    お近くのオーティコン補聴器取扱い店舗はこちらから

    販売店検索

  • 国/地域

    オーティコンは120ヶ国以上でビジネスを展開するグローバルカンパニーです。 



    国を選択

オーティコン ソーシャルメディア

Facebook Youtube

oticon_payoff_pos_185px

© 2020 Oticon.

オーティコンはCookieを使用することでウェブサイトの改善に役立てています。 当社のCookieに関する詳細はCookieポリシーをご覧ください。 本サイトへのアクセスを続けることによりクッキーの使用に同意することになります。

