hearing-aid-users
#
個人のお客様
補聴器
オーティコンの補聴器
すべての補聴器
成人向け補聴器
小児向け補聴器
パワー補聴器
デジタルカタログ(総合カタログ)
補聴器アクセサリー
すべてのアクセサリー
オーティコンアプリ
適切な補聴器選び
補聴器の選び方ガイド
耳かけ型補聴器
耳あな型補聴器
補聴器の互換性ガイド
製品/アクセサリー
Intent | インテント- 耳かけ型補聴器
Real|リアル - 耳かけ型補聴器
Own|オウン - 耳あな型補聴器
Zircon|ジルコン - 耳かけ型補聴器
Play PX | プレイ PX - 小児用 耳かけ型補聴器
Xceed|エクシード - 耳かけ型補聴器
オーティコン CROS
コネクティビティ
充電式補聴器
コネクトクリップ
コネクティビティ:補聴援助システム(子ども/ティーン向け)
難聴について
難聴について知る
聞こえの仕組み
難聴とは?
聞こえを守る
オンライン聞こえのチェック
耳鳴り
耳鳴りとは?
耳鳴りを抑える
子どもの難聴
子どもの聞こえはなぜ重要なのか?
難聴の子どもを育てる
子どもの環境と社会性
家族の関与
ブレインヒアリング
ブレインヒアリングについて
聞こえについて
難聴への対処
はじめての聴力検査
補聴器の装用をためらう10の理由
聞こえのサポートを受ける
聴覚ケアのステップ
初めての補聴器相談
補聴器のメリット
初めての補聴器、世界は騒々しい?
補聴器に慣れるためのヒント
補聴器を知る
補聴器の様々なスタイルを知る
補聴器の働きを知る
補聴器の価格と性能の違い
いろいろなスタイルの補聴器があるのはなぜ?
補聴器の買い替えを考える時期とは?
補聴器基本機能
聞こえを守る
聴覚ケアはヘルスケア
周りの方々の関与
親御さんへの支援
ご家族や周りの方々へ
サポート
How-to ガイド
耳あな型補聴器の基本的な使い方
オンライン補聴器カウンセリング- リモートケア
補聴器のつけ方と外し方
電池交換のタイミングについて
補聴器の電源を入れる、切る
補聴器とリモートマイク製品のお手入れ
補聴器の取扱いについて
ドームの交換
EduMicの操作方法
アクセサリー
スマートフォンに接続する
ハンズフリー通話を行う
音楽を聴く
テレビを聴く方法
PCやタブレットから操作する
リモートマイクを使用する
リモコンから操作する
固定電話を使用する
ヒアリングループシステムに接続する
教室内での聞こえを良くする
アプリ
Oticon Companionアプリ
オーティコン リモートケア
情報
補聴器のストリーミング互換性
コネクトクリップ(FAQ)
ワイヤレス通信アクセサリー(FAQ)
充電式補聴器(FAQ)
販売終了品/修理終了品
資料ダウンロード
みんなの聞こえ(ブログ)
販売店検索
専門家の方向け
製品
補聴器
販売終了品/修理終了品
ニュースレター
専門家向けニュースレター
オーディオロジーとテクノロジー
オーティコン独自のアプローチ
脳を第一に考える
オープン S リサーチ
オーティコン モア vs 競合製品
テクノロジー
オーティコン モア のテクノロジー概要
研究
オーディオロジー
自分らしく生きる力
難聴による認知負荷の増加
聴覚ケアの目指すもの
一日を通して聞く力の実現
増幅された音楽と音声の音質を同時に向上させる新たな技術
ダウンロードセンター
資料ダウンロード
トレーニングとフィッティング
トレーニング
ウェビナー
eラーニング
お役立ちミニ講座
フィッティング
ACT:アクト(Audible Contrast Threshold(可聴コントラスト閾値))
オーティコン リモートケア テクノロジー
リモートケア サポート
オーティコン・アカデミー
Blueprint OMS
お知らせ
オーティコンについて
会社紹介
会社情報
会社概要
代表ご挨拶
販売方針
CSR
エリクスホルム研究センターについて
医療機関等との関係の透明性に関する指針
あなたのライフチェンジ ! キャンペーン注意事項
商標情報
最新情報
最新情報
最新情報・プレスリリース
採用情報
採用情報
募集職種
資料請求・お問合せ
検索
みんなの聞こえ(ブログ)
All
補聴器
聞こえ
子ども
ヒント
聴覚ケア
トピック
プロフェッショナル
オーダーメイドの耳あな型補聴器を検討する
補聴器選びに際しては、ご自身の生活スタイルやニーズに適したものなのかなど、さまざまな考慮すべき点があります。ここでは、オーダーメイドの耳あな型補聴器を検討されている方へのヒントをお届けします。
25/05/23
See more
『きこえる喜びを、もう一度』 一度聴覚ケアを断念したリアルユーザーが語る、 プロミュージシャンの補聴器ライフ
今は補聴器が欠かせないパートナーだと語る、プロミュージシャンの吉田豊さんのリアルな声をブログと動画でお届けします。
03/03/23
See more
子どもの難聴の兆候を知る
子どもたちの学習能力を養う上で聴覚は欠かせません。
27/09/22
See more
乳幼児の難聴の兆候:0~3歳
難聴に対処できていないと、言語などの重要な発達が遅れたり、社交などの重要なライフスキルに影響を与えたりする可能性があります。
26/09/22
See more
「見えない」補聴器の長所と短所
できるだけ見えなくて目立たない補聴器が欲しい方は、耳あな型補聴器が候補になることでしょう。
12/08/22
See more
隠れ難聴という問題
難聴と診断される前に、日ごろから耳を守ることが大切です
24/06/22
See more
夏はもちろん、生涯にわたって音楽を愛し、そして安全に楽しむには?
音楽を楽しみながら、大切な耳を守るために今すぐできるヒントをご紹介します。
09/06/22
See more
充電式補聴器を上手に充電するための3つのヒント
新たに、オーティコンの充電式補聴器を使用し始めた方は、補聴器を安心して毎日使っていただくために、充電をすることに慣れていただく必要があります。
27/05/22
See more
補聴器のお手入れと電池交換
耳あかの掃除を含む、補聴器のお手入れについて、そして補聴器の電池を交換する方法についてご紹介します。
28/04/22
See more
補聴器を長くお使いいただくために
四季を通じて生活を支えるあなたのパートナーとして補聴器を長くお付き合いいただくためのヒントをご紹介します。
29/03/22
See more
聞こえの問題はどうして人生の問題になるのでしょうか?
新しい研究から、難聴がどのように脳へ影響するかが示されています–難聴はあなたの人生へ影響を与える可能性があります。
17/03/22
See more
脳を健康に保つための3つのヒント
筋力を維持するためには運動が必要なように、いつまでも健康な脳でいるためには脳への刺激が必要です。
14/03/22
See more
耳鳴りについての10の誤解
耳鳴りについての事実を知ることは、耳鳴りの症状を適切に緩和する方法を見つけることに役立ちます。
09/02/22
See more
難聴への理解を深めるみみともチャリティーコンサートを開催、 抽選で生配信中のクラシックコンサート会場へ150名様を無料ご招待
19/01/22
See more
年始年末、集まりやコミュニケーションが増える時期に取り入れたい、コミュニケーション改善へのヒント
オーティコンでは、年始年末のコミュニケーションをもっと楽しめるように、より良い聞こえのための5つのヒントをお届けします。
28/12/21
See more
難聴の子どもたちをカワスイ 川崎水族館にご招待!五感で感じる水族館ツアーを実施
2021年12月5日、エンジョイモアライフキャンペーンのアンバサダー我妻ゆりかさんと一緒に当選者のご家族をカワスイ 川崎水族館にご招待しました。
22/12/21
See more
効果的な補聴器によって、ストレスを軽減できる可能性について
オーティコンは、騒音によるストレスが適切に調整された補聴器によって軽減される可能性とが関係していることを発見しました。
03/12/21
See more
何百万人もの人々が聞こえにくさを否定しているということが、新たな研究で明らかに
英国人の3分の1が、自分自身の周囲で聞こえづらさを否定している人を知っていると考えていることが、新たな調査によって明らかになりました。
26/08/21
See more
オーティコンの品質検査と安全性への取り組みについてのご紹介
オーティコンの補聴器は、製造時にアレルギーを引き起こす物質を排除し、そしてさまざまな製品試験を経てお客様へと届けられます。
14/07/21
See more
DNNとは?ポイントが理解できる5つのステップ
~DNNを搭載した補聴器のメリットとは?~
27/05/21
See more
難聴に対する早期の適切な対処、騒音性難聴を予防する簡単な3つの方法
3月3日は「耳の日」またWHOが定める「国際耳の日」です。
03/03/21
See more
子供から大人まで、難聴者から健聴者まで共に極上の音楽を楽しむ クラッシックコンサート、オンラインで初開催
12/02/21
See more
持続可能な社会に向けて オーティコンは全世界で補聴器の製品パッケージを刷新しました
新たな補聴器パッケージのコンセプト ~補聴器パッケージの最適化を目指して~
25/01/21
See more
学校での聞こえの安全を守るということ
※本コンテンツは、2015年8月に弊社ウェブサイトでご紹介したコンテンツを再掲載したものです。
18/08/20
See more
Bluetooth™(ブルートゥース)搭載の補聴器はどのように機能しているのでしょうか?
Bluetoothの技術によって、私たちが日常生活で使用しているスマートフォンやタブレットなどと通信を行うことができるようになっています。
05/08/20
See more
補聴器販売店における新型コロナウィルス感染拡大防止への取組みのご紹介
補聴器販売店では大切なお客様と従業員の安全を守るために新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組みを実施しています。(8/4更新)
14/07/20
See more
遠隔フィッティングでお客様とつながる~補聴器専門家の皆様へ
オーティコンのリモートケアサービスは、お客さからの幅広い補聴器に関するサービスを遠隔で行うために必要なツールやサポートを提供します。
09/07/20
See more
補聴器ができるまで:構想から完成まで
※本コンテンツは、2016年5月に弊社ウェブサイトでご紹介したコンテンツを再掲載したものです。
27/05/20
See more
小声とは何か、または言語の違いが小声にどのような影響を与えるのか。
※本コンテンツは、2015年5月に弊社ウェブサイトでご紹介したコンテンツを再掲載したものです。
12/05/20
See more
テレワーク導入が進む中ビデオ会議でのより良い聞き取りのためのヒント
コロナウィルス感染拡大により世界中で外出自粛が進む中、テレワークの導入が進んでいます。難聴を抱える方がビデオ会議に参加する際のヒントをお届けします。
23/04/20
See more
その運動は耳にとっても良い運動ですか?
エクササイズが心身の健康増進に役に立つことは言うまでもありませんが、聞こえの健康のために少しだけ耳を傾けていただきたいことがあります。
09/03/20
See more
聞こえの問題は人生のあらゆる局面に影響を与え、そして聞こえのケアがもたらすより良い聞こえは、生活を一層充実したものへと変えていきます
3月3日は「世界耳の日」、オーティコンはWHOに呼応し「難聴が楽しくそして充実した生活から遠ざける足かせになってはならない」とするメッセージを発信します。
02/03/20
See more
世界的にチョコレート、そしてワインは2月14日のバレンタインデーに愛を伝えるメッセージの代名詞となっています。
2月14日はバレンタインデー、チョコレートや赤ワインが「聞こえ」に対しても良い影響があるとしたら気になるところです。
06/02/20
See more
子どもたちに一時的な難聴を引き起こす4つの一般的な原因~その時どんな対処ができるでしょうか~
お子さんがちゃんと聞こえているしまったく問題ないと思っていた次の瞬間に「変な感じに聞こえる」とお子さんが訴えたりすることも。
05/02/20
See more
聞こえの健康対策を先延ばしにすべきでない7つの理由
誰もが新たな年を迎えるたびに悪しき習慣から足を洗おうという決意をする一方で、経験しがちな“先送り”について取り上げてみたいと思います。
01/02/20
See more
この冬、あなたの聞こえを守る5つのヒント
気温差が激しい冬だからこそ皆様の聞こえとそして補聴器を守るためのヒントをお届けします。
16/01/20
See more
年末年始を彩る音とともに
~皆様におかれましては穏やかな新年を迎えられますようお祈り申し上げます~
26/12/19
See more
季節の緑黄色野菜と耳の健康との美味しい関係:冬編
冬至をはじめこの季節によく食べられるかぼちゃが、実は耳にとってもうれしい野菜だということをご存知でしたか?
22/12/19
See more
クリスマス近づくデンマークより季節の行事~聖ルシア祭~
クリスマスが近づくこの季節、オーティコン補聴器の本社があるデンマークでもお祭りムードが一気に高まり、北欧ならではのいくつかの風習もあります。
17/12/19
See more
聴導犬たちが生活を変えています
日本では11月1日は犬のワンワンワンの鳴き声にかけた記念日、犬の日とのことです。わたしたちの身近な存在にある犬たちを見つめなおす記念日といえます。
01/11/19
See more
ハロウィン(10月31日)が近づいてきました。仮装パーティやパレードに参加予定の皆様へ!
かぼちゃの中身をくりぬいて顔をつけた「ジャックオーランタン」や、怖いお化けのディスプレーなどを街頭で見かけることが増えました。
23/10/19
See more
ヒアリングループ(旧 磁気誘導ループ)をご存知ですか?
ヒアリングループ(旧 磁気誘導ループ)。その存在をもっと紹介して欲しいとの声をいただいています。
13/10/19
See more
現代のテクノロジーが聞こえに与える影響とは・・・
現代テクノロジーが生み出す大きな騒音と、早すぎる世代での難聴との間には、直接的な相関関係があることが示されています。
20/09/19
See more
聞こえているふりがなぜダメなのか、そしてその習慣から脱するには?
話の腰を折りたくないばかりに聞こえたふり、分かったふりをして後から後悔する、でもそれがいつもの悪い癖になっているとしたら?
18/08/19
See more
旅のヒント:休暇の計画を立てる際に
※本コンテンツは、2014年8月に弊社ウェブサイトでご紹介したコンテンツを再掲載したものです。
20/07/19
See more
職場での聞こえづらさをどう乗り切るか
多くの職場で難聴への正しい理解や、聞こえづらさ解消のサポートがまだまだ足りずごくふつうの場面の対処に努力が必要なことも。
10/05/19
See more
後編:楽しい会話が聞こえない⁉
~流行のレストランで会話を楽しむためのヒント
26/04/19
See more
前編:楽しい会話が聞こえない⁉
~流行のレストランほど悩ましい、レストランのジレンマとは?~
25/04/19
See more
難聴と耳と脳と:聞こえにおける相互作用とは?
聴力低下のある人は、聴力低下、耳、および脳の間にそれぞれ相互作用があることを認識しているでしょうか?
23/04/19
See more
BCN+Rにオーティコン補聴器ユーザーでもあるUCCI氏のインタビュー記事が掲載
もうご覧になりましたか? BCN+Rにオーティコン補聴器ユーザーでもあるUCCI氏のインタビュー記事が掲載されています。
28/03/19
See more
寒さや湿気、結露は補聴器にどんな影響を与えるのか?
季節の寒さも補聴器の性能に影響することがあります。凍てつく季節は補聴器にどのような影響を与える可能性があるのでしょうか?
06/02/19
See more
子どもたちは、知らない人の声より、聞きなれた人の声をより理解する
よりありのままに近い声がいつも耳に届いて、その声が子どもたちにとってなじみのある声になること。子どもたちの言葉の理解の発達にとっての意味とは?
17/12/18
See more
「世界テレビ・デー(11月21日)」に際して
1996年11月21日に、国連で最初の「世界テレビフォーラム」が開催されたことに由来し、この日を「世界テレビ・デー」と定めることが宣言されました。
21/11/18
See more
「みみともコンサート」にご出演いただいたウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の前コンサートマスターであるダニエル・ゲーデ氏にインタビューしました!
オーティコンでは毎年聞こえに悩みを抱える方々はもちろんすべての皆様に最上の音楽を楽しんでいただくことを趣旨とするファミリーコンサートを主催しています。
02/08/18
See more
音のないサッカー!デフサッカーの世界とは?
デフサッカーをご存知ですか?聴覚障がいを持ったスポーツ選手がプレーするサッカー、デフサッカーについてご紹介します。
11/05/18
See more
新たな研究より聴力低下が認知症につながるリスクの一つに挙げられる
認知症予防に関する可能性について、国際的に権威あるランセット委員会は、認知症につながる9つのリスク要因を挙げています。
12/01/18
See more
年末年始ならではの定番の音を5つあげると・・・
皆さんにとって、家族や友人たちと過ごす年の瀬やお正月に、これがなくては始まらないという音や音楽はありませんか?
29/12/17
See more
難聴の子どもの言語発達には補聴器の早期装用が効果的
難聴に対する治療は早ければ早いほど良い、聴覚ケアの専門家の間では以前から知られていることが、アイオワ大学の研究によって確認されました。
15/12/17
See more
ハロウィンをいっぱいたのしむためのヒント
楽しく安全に(仮装も、お菓子もしっかり!)ハロウィンを楽しむためのヒントをお届けします。
20/10/17
See more
聞こえの悩みを気にせずに、夏のパーティを思いっきり楽しむためには?
BBQは、聞こえの悩みがあっても思いっきり楽しめる夏のイベントの一つです。自由に食べて飲んでいろいろな人とのカジュアルな交流を楽しみましょう!
20/07/17
See more
聞こえの問題は、認知機能の低下に影響を与える
最近の研究によって、補聴器の装用は、難聴を放置したままで起こり得る認知機能の加速的な低下を防ぐことができるということが明らかになりました。
09/06/17
See more
新たな研究により難聴が脳の機能に影響を及ぼすことが判明
新たな情報によって、難聴と認知症の関係に新たな光が当てられ、聴力検査と(医療的な)介入を行うことに長期的な意義がもたらされる可能性が見出されたのです。
06/03/17
See more
BrainHearing™(ブレインヒアリング)特集第5回
『 反響音のある聞こえの環境。それは難聴のある方にとって、ことばの理解が極めて難しい場面の一つということ』
20/02/17
See more
BrainHearing™(ブレインヒアリング)特集第4回
『音の意味を理解する脳の働き~脳が聞こえをどれだけ支えているのかを知る~』
15/02/17
See more
BrainHearing™(ブレインヒアリング)特集第3回
『ことばの理解度をはかる検査への新たなアプローチ』
10/02/17
See more
BrainHearing™(ブレインヒアリング)特集第2回
『複数の話し手に同時に耳を傾ける、このタスクを行うために人の脳が行っていること』
05/02/17
See more
BrainHearing™(ブレインヒアリング)特集第1回
『エリクスホルム研究センターが打ち出すBrainHearing™の根拠とは?』
01/02/17
See more